準備編、クライストチャーチ編に続きテカポ湖編です!
クライストチャーチからレンタカーで約3時間半かけてテカポ湖に向かいました。
地図を見て分かる通り約250kmの距離の中、数回しか曲がりません。笑
最初は移り変わっていく景色に感動していましたが、ずっと真っ直ぐで眠くなるので注意です!
Contents
テカポ湖周辺の見所
善き羊飼いの教会(Church of the Good Shepherd)
テカポ湖といえば、湖の隣にある善き羊飼いの教会が有名です。
14時くらいにクライストチャーチを出発して17時半頃にテカポ湖に到着して、夕日に染まった教会とテカポ湖を見て少しがっかりしていましたが、夜の星空は素晴らしかったです。
一緒に旅した友人もハワイの星空など見てきたようですが、一番綺麗かもと言っていました。
ただ、周辺には沢山のカメラマンがいて殺伐としています。笑
暗くて歩きづらい時も極力携帯のライトが漏れないようにしましょう。「オイ!」とか罵声が飛んできます。笑
星空に感動しつつ撮影していると日本人の方から星空の撮影方法を教えて欲しいと声をかけられました。
カメラの設定方法を大雑把に書いておきますね。三脚を持っていなかったので地面に置いて撮りましたがいい写真を沢山撮れました。
湖畔レストラン(KOHAN Japanese Restaurant Lake Tekapo)
どのサイトを見ても書いてあったのが、テカポ湖にある日本食のレストラン「KOHAN」だったので行ってみましたが、夜は予約をしないと入れないことが多いらしく楽しみにしていたのに追い出されました。テイクアウトならOKだとメニューをもらったので参考にしてみてください。
結局スーパーの隣にあったタイ&韓国料理で$18くらいの「Korean Miso Soup」を食べました。
「Natto Salmon Don」めっちゃ美味しそうだったな。
テカポ湖でご飯を食べるならKohanが良さそう。
テカポ スプリングス(Tekapo Springs)
夜景を撮影していると身体がかなり冷えてしまい、温泉に入りたい!ってことでテカポ湖から車で約5分の場所にあるテカポスプリングスに行ってみました。(他にやることがなかった。。笑)
テカポ湖から歩いて行くには少し距離もあり、道が暗いのでちょっと怖いかもしれません。
料金は25NZDとちょっと高く感じ、21時までしか営業しておらず、残り1時間以下だったので値引きできるか聞きましたが無理でした。笑
マウントジョン天文台(Mount John University Observatory)
次の日の朝、天気も良かったのでマウントジョン天文台に行きました。車で行きましたが、途中で入場料$8を払いました。かなり急な坂などでちょっと運転が怖いです。
頂上にはカフェがあってのんびりしたかったのですが、観光客(中国系)が多く並ぶのが嫌だったので雰囲気だけ楽しみました。
頂上から360度の景色を楽しむことができます。テカポの街を見下ろせます。
テカポでの宿
出発の約2週間前にどんな宿があるのか見てみると一万以下の宿がほとんどないことに気がつき、いろんなサイトで検索してみるも自分たちの予算に見合う宿はありませんでした。一万を軽く超えている値段の宿はありましたが。
テカポ湖から30分の街フェアリーFairlieで一泊
テカポ周辺の宿がなかったので車で30分ほどの街、フェアリーにある宿をAirbnbで予約して泊まりました。
かなり綺麗な部屋で快適に過ごせました。ここはおすすめ!


テカポ湖まとめ
思っていたよりも何もない街だったので天気が悪くて星が見えない日だと何もすることがなさそうな感じがします。ただ、星空はかなり綺麗で感動しました。
何もすることがなければ温泉に入ったり、アイススケートしたりのんびり過ごしましょう。
次はマウントクック編です!
ニュージーランド南島、10日間レンタカー旅を街ごとに記事を分けています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。