2泊3日の韓国滞在が現金を使わずキャッシュレスで過ごせて超便利だった

韓国滞在を全てタクシーで移動したけど、そんなに高くなく過ごせた記事を前回書きました。

韓国での移動を全てタクシーで済ませた料金明細を公開します

今回は一切現金を使わずに過ごせたことをまとめてみます。
実際は2万円分をウォンに換金していったのですが、一切使わなかったです。

成田国際空港から仁川国際空港の飛行機

まず、飛行機チケット代ですがこれは多くの人がネットでクレジットカード決済していると思います。
僕は一週間前に購入したので、47,000円もしました。
チケットは」格安航空券予約サイト スカイチケット
で探して予約しました。


仁川国際空港からソウル市内の移動

空港からソウル市内は電車ではなくタクシーを使いました。もちろんクレジットカード対応しているので問題なし!
仁川国際空港から明洞駅は大体1時間で5,000~6,000円って感じでしたよ。一度だけ1,060ウォンくらいの金額になった時にタクシーのおじさんが「現金で1,000ウォンでいいよ」って言ってきたけど、あれはなんでだったんだろう。

ソウル市内の移動

これも全部タクシーだったので、全部カード決済にしました。地下鉄に乗るにはT-MoneyカードというSuicaみたいなカードが便利だけど、それもカード決済できるのかな?

毎日の食事

どのレストランも当たり前にカード決済対応しているので問題なし。
ただ、屋台で食べる時は現金だけのところもあるので友人に払ってもらいました。

コンビニやお土産

これもぜーんぶカード。

世界はキャッシュレス化へ

スウェーデンでは現金で支払えないお店があるほど、キャッシュレス化が進んでいて近い将来現金をなくしていく方針らしい。僕もコンビニで買う100円程度の物でもカードで買っちゃうんですが、それを見る周りの友人からは不思議がられたりします。使いすぎちゃうから現金派って人も多いけど、それは自己管理ができてないだけだと思いまーす!
っていう記事をクレジットカードの使えないフレッシュネスバーガーで書いてます。

便利なクレジットカードは楽天カード

年会費もかからないし、ポイントも貯まる。楽天カードで航空券を購入すれば海外旅行保険も付帯されるので新しく保険に入る必要もなし!
楽天プレミアムカードなら国内、国外の空港のラウンジが無料で使えるのでさらにオススメです。

プロフィール

東京と静岡県東部の三島を拠点に活動しているカメラマンです。日本や世界を転々としているので、インスタグラムやTwitterにて現在地や状況を呟いています。 撮影依頼など気軽にご依頼ください!

コメントを残す