ニュージーランド南島、レンタカーの旅の後、次は国内を旅したいと思い九州か北海道のどちらがいいか考えていた@RyoheySmileです。
結局ご飯が美味しそう!飛行機が安い!北海道一周って響きがいい!という単純な理由で北海道に決めました!
今回の北海道旅のルート、日程
友人と二人の旅だったので日程を決めるのが大変でしたが、2017年5月9日(火)〜15日(月)の6泊7日に決定。
後から気づきましたが1週間で北海道1周は難しそうなので3分の2周くらいになりました。
旅の準備
航空券の予約
今回は初めてジェットスター(Jet Star)を使ってみました。
値段は往復約14000円ほど。
ドローンも持っていきましたが、バッテリーは預けることが出来ませんので機内持ち込みするのを忘れずに。
スーツケースに入れたまま預けてしまったらどうなるんだろうか。

レンタカーの予約
出発の3日前にネットで探してホンダレンタリース北海道で予約をしました。
車種は禁煙の新型フィットを7日間借りて合計23100円。
基本的な補修はついていますが、これに加え「ワイド保険」という1日600円で加入する保険に現地で入ることができます。

持っていった荷物
大きなMacPacのカバンに毎日の洋服を詰め込んでいきました。友人は数泊分の荷物を持ってきて途中宿で洗濯して過ごしてました。
持っていくと便利だと気づいたもの
天気がいい日だと眩しくて運転が辛い。
車で充電できると思いきや、USB端子がなく出来ませんでした。
長距離の旅になるのでモバイルバッテリーは必須です。
5月中旬で北海道も気温が高くなっていたので薄い羽織る物だけ持っていきました。
するとなぜでしょう。網走、稚内に滞在した時の最高気温は5度、最低気温4度というおかしな天気になっており、寒すぎて写真と撮ろうとしても2回シャッターをきると冷たさに耐えきれずポケットに手を入れてしまう程でした。
完全に夏になるまではしっかり防寒具を持っていきましょう。
札幌や旭川、函館など南の方であれば必要なさそう。
北海道を半周、1週間レンタカーの旅を日にち毎に記事を分けています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。