disconnectedと出てドローン(Mavic Pro)を飛ばせない時の対処法

基本的にPCもスマホもドローンも全ての言語設定を英語にしているので、MavicProやPhantomのDJI Goが日本語に対応してるのか分かりません。@RyoheySmileです。

3度目のドローンのフライトを楽しもうと割と遠出をして静岡県の某海岸に行ってきました。
友人も一緒だったので高くまで飛ばせるのを見せて自慢したかったんですが、コントローラーに「Warning check the app」みたいな表示とiPhoneアプリ上には「disconnected」と表示されて飛ばせませんでした。
再起動してもダメなので、バッテリーを変えたりしたけど変わらず。

対処方法1、スマホを機内モードに設定する


電波が弱い場所だと何故かドローンとの通信にも影響が出るようで、機内モードにして余計な通信をカットするとうまく繋がりました。

対処方法2、RCケーブルを繋ぎ直す


僕は最初RCケーブルがコントローラーにきちんと繋がっていない状態で試行錯誤していて、ようやく外れていることに気がついて繋ぎました。ここを繋ぎ直すことによって解決した人もいるそうです。

日本語の情報はまだまだ少ない

日本語で今回のトラブルを検索しましたが、全然出てこなかったので英語で検索しました。トラブル解決の情報は人の役に立つのと、早めに公開しておけば価値も出てくるのでドローン初心者ながらこれからも色々と書いていきます!

プロフィール

東京と静岡県東部の三島を拠点に活動しているカメラマンです。日本や世界を転々としているので、インスタグラムやTwitterにて現在地や状況を呟いています。 撮影依頼など気軽にご依頼ください!

コメントを残す