一日目の飛行機チケットトラブルによって友達が翌日にレイキャビック空港に到着するということで、二日目は夕方までレイキャビック市内を回っていました。
Contents
Bridge Between Continents

めちゃくちゃな寒さに襲われたオレたちは、時差ボケの影響もあり6時には目覚めて朝食の準備を始めてしまう。目玉焼きとパンとベーコンを焼いて食べるだけなのにめちゃくちゃ美味しい。。

大陸の大陸の境目…?ちょっとよくわからなかったし、正直行かなくてもいいほど何もなかったです。ドローン飛ばせたらよかったんだけど、故障してた。。
Gunnuhver Hot Springs天然温泉の蒸気を体感してきた

車を運転していると遠くの方でモクモクと煙が上がっている場所が出てきた。

車から降りると水蒸気の近くまで行けるんだけど、目の前が見れないほどのモクモクに覆われて楽しいけど、ちょっと怖い。笑
ここは人も少なくて空港からも近くてオススメです。
ブルーラグーン(Blue Lagoon)に寄り道してみた

ブルーラグーン(Blue Lagoon)という有名な温泉があるので寄ってみたのですが、なんと入場料で10000円近くかかるので、その周りをただ見てきました。

お湯の色がすごい綺麗。これは写真映えするけど、高い。。

建物の周りにも綺麗な色の池?がありますが、温度はぬるいです。写真を撮るだけならここで景色を見るだけでも十分かも。
ちなみに帰国前にこのブルーンラグーン、入りました。笑
首都レイキャビックをぷらぷら観光
夕方には空港にいないといけないので、そんなに遠くまで行けず首都レイキャビックをぷらぷら観光してみました。
ハットルグリムス教会(Hallgrimskirkja)がとても綺麗

もっと広角のレンズだったら迫力が伝わると思うんですけど、すごく綺麗な教会が街の中心にあります。駐車場が混んでた。

教会の中もとても綺麗でパイプオルガンとかが有名っぽかったです。
建物がどれも可愛くて写真映えする街、レイキャビック

街中の建物がカラフルで可愛い女の子と撮ったら映えること間違えなし。
同行者は男だけだったので何も一緒に写真撮っていません。笑
Sæta Svínið Gastropubで3000円のハンバーガーを食べる

ハンバーガーブログをやっているので、海外でも絶対にハンバーガーは食べます。
http://burger.ryoheysmile.com/
街の人にこの辺のベストバーガーはどこかと聞いたら「Sæta Svínið Gastropub」というレストランを教えてもらったので行ってみた。

2017年のなんかのベストバーガーに選ばれたっぽい。高まる期待。

詳しいレポートはハンバーガーブログに書きますが、美味しかった。でも3000円は高いよ。目の前に会ったホットドッグで十分な感じはした。
キャンプ用品を「Fjallakofinn」で調達した
一日目の夜があまりに寒くて死にそうになったので、ここで必要なキャンプ用品を調達!寝袋の下に敷くマットは必須!!
市民プール「Laugardalslaug」で泳いだ
少し時間を持て余してしまったので、、、市民プールで遊んで時間を潰してました。笑
ビジターで1000円くらいだった気がします。
2日目のキャンプ場はReykjamörk Hveragerði Campsite

もはや読めないけど、「Reykjamörk Hveragerði Campsite」というキャンプ場に泊まりました!正直もっと進みたかったんですけど、みんなの疲労とここの近くに天然温泉「Reykjadalur Hot Spring Thermal River」があってにどうしても入りたかったので、ここに宿泊しました。

宿泊というかテントにキャンピングカーなんですけど、メインのキャンプ場はとても混んでいたのでスタッフに案内されて5分ほど離れた別のキャンプ場に移動。トイレが一個、あと洗面台も一個ありました。
うーん、周りに何もないし疲れが溜まっていたので、夕飯をみんなで作って即就寝!
ここはお金を徴収されなかったです。
アイスランド二日目の感想

首都レイキャビックはコンパクトにまとまっていて周りやすいし、景観もすごく可愛くておすすめ!でも、アイスランドの魅力は自然だと思うのでここには半日もあれば十分だと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。