アイスランド3日目の朝。この日は2:2でキャンピングカーとテントで別れて寝ました。僕は初テント泊だったのですが、寒すぎた。。出来るなら大きめの車内でゆっくり動けるくらいのキャンピングカーをレンタルした方が快適に過ごせます。
Contents
Reykjadalur Hot Spring Thermal Riverで天然温泉を満喫!

1時間半くらいのハイキングをした先に天然温泉があるという事で朝から行ってみた!前日の夕方に駐車場に行ってみたらめちゃくちゃ沢山の車が駐車してあって混雑してそうだったけど、午前中だったら全然空いてた。

トイレはちゃんとあります。

超開放感のあるハイキングコースでそこまで道のりも辛くはないです。
ハイキング途中に湯気が出てる池や深すぎる谷など、いろんな風景が見えて来るので楽しめる。

そして天然温泉に到着!!!!!!
ハイキングの疲れも吹っ飛ぶ気持ちよさ。更衣室はないけど、ちゃんと周りから見えないようにする壁があるのでそこで水着に着替えます。
近くまで羊がやってきたり、大自然の温泉は最高の開放感を味わえます。
温度は少し熱いくらいで丁度いい。ハイキングコースはまだまだありましたが、ここで終わりにしました。
ランチは「Almar Bakari」でパンとスープを食べた

変なレストランに入るとバカ高くお金がかかってしまうので、スーパーマーケット「BONUS」の中に入っていたベーカリーで食べました。でもまあ、サーモンのパン、スープ、コーヒーで1600円くらいかかったけどね!!!
セリャラントスフォスの滝が壮大過ぎた

いろんなインスタグラマーがここの滝をかっこよく撮っていたのを見ていて、ここは楽しみだった。
さすがに観光客が沢山いました。すごかったのが、滝の裏に回って内側から景色を楽しめるところ。足場は濡れていて気を抜くととても危ないので注意が必要。
隣りのGljufrabuiという滝でびしょ濡れになった
滝の洞窟に入って滝の真下まで近くことができます。かなり濡れるので防水の服かレインコートがあるといいと思います。カメラも濡れた!

このセリャラントスフォスにもキャンプ場があるので、滝の側でテントという憧れのシチュエーションを体験することが出来ます。まだまだ明るかったのでもっと進むことにしちゃいましたが。
ヴィークのキャンプ場が最高だった(Vik Camping)

今回のアイスランドで泊まったキャンプ場で一番好きな所が「ヴィーク(Vik Camping)」でした。
一人1200円くらいかかりますが、キッチンも洗濯機もシャワーも完備していて快適に過ごせます。シャワーは300クローナかかります。

こんな感じでキャンプ場に着いたらとりあえず火を起こしてディナーの準備。近くにスーパーマーケットがあるのでそこで食材は購入できます。

この日は寒かったので温かいミネストローネ!あとペペロンチーノ。みんなで外で作る料理はめっちゃ美味しい。
食後の散歩にブラックサンドビーチ

もっと綺麗なブラックサンドビーチは他の場所にあると思いますが、キャンプ場からサクッと歩ける場所に海岸があったので行ってみました。寒すぎたし、波も荒くてなんだか暗い気持ちになったけどね!
アイスランド3日目の感想

Reykjadalur Hot Spring Thermal Riverの天然温泉は本当に最高なので絶対行って欲しいです。実はもう一つ超有名な滝「スコゥガフォス
(Skógafoss)」があるのですが、正直滝に見飽きてしまったので、駐車場に車を止めてそこで眺めて満足してしまいました。笑
その日にどこのキャンプ場に泊まるかを考えるのも面白いけど、計画的にどこに泊まるかを考えた方がスムーズに旅を楽しめると思います!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。