InstagramにアップしたいMacの写真をIphoneに一瞬で移動させる方法

今までインスタグラムにはiPhoneで撮影した写真をスマホで加工して公開していましたが、写真のクオリティをあげるために一眼レフで撮影した写真をパソコン内で色調補正をして、iPhoneに移動させてインスタグラムにアップロードすることが多くなりました。

できるだけ手間がかからなく送る方法を書いていきます。

AirDrop機能を使う

1.Macの「Finder」から「AirDrop」をクリック

2.iPhone「AirDrop」をタップ

3.「連絡先のみ」または「全員」をタップ

4.Mac側でiPhoneが繋がっているか確認する

5.Macに送りたい画像を選択

6.「タップしてAirDropで共有」一覧の送り先をタップ

7.「送信済み」になればMac側に送信が完了!

動画も送れてかなり便利!

今まではDropboxを使用してファイルのやりとりをしていましたが、こちらは容量も食わないのでとても便利。

ただし共有設定を「全員」にするとカフェなどではいろんな人の端末が表示されて、間違えて送ってしまうこともあるので注意です!

写真の色調補正は「Lightroom」

プロフィール

東京と静岡県東部の三島を拠点に活動しているカメラマンです。日本や世界を転々としているので、インスタグラムやTwitterにて現在地や状況を呟いています。 撮影依頼など気軽にご依頼ください!

コメントを残す