東日本大地震の後にボランティアに行ったことが何度かあります。津波が実際に来た場所をメインで訪れて様々な活動に参加させてもらいました。
消防署の中に大きな展示スペースがある
まさか消防署の中にこんな大きなパネル展示スペースがあるとは。

分単位で当時の出来事を追うことができます。



実際に押し寄せた津波の高さを体験
2階にも展示スペースがあります。全国から送られて来た励ましの手紙が沢山ありました。


リアルな写真アルバムも見ることができ、ドキドキが止まりませんでした。
南相馬に訪れた際は是非、足を運んでみてください。
南相馬市消防・防災センター
住所:南相馬市原町区高見町一丁目272番地
開館時間:9時~17時
(最終入館 16時30分まで)
休館日:
土曜・日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
地図:
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。