映画として完成度が高い作品でした。

雰囲気としては「最強の二人」と似てます。
黒人の天才ピアニストと用心棒、ドライバーとして雇われたイタリア人が、肌色の差別が激しい時代にどう関わっていくかを描いた物語。
僕がいいなって思った点は、差別問題や感動に重きを置き過ぎていない部分でした。それは映画ジャンル表記にも現れていて「ヒューマンドラマ」ではなく、「コメディー」でした。
実話なので歴史を学べる
まずこの映画タイトル「グリーンブック(GreenBook)」の意味も知らずに観たので、黒人専用のガイドブックがあったことに衝撃を受けました。そして彼らが受けてきた仕打ちを知ることが出来たのは、自分にとってとても学びでした。1962年の話だけども、全然昔のことでないことにも驚く。
映画館で声を出して笑える
コメディー映画だと最初から最後までふざけっぱなしの作品も多いけど、そんなものじゃやっぱりアカデミー賞は取れなくて。このグリーンブックは笑いを入れるシーン、シリアスなシーンをうまいタイミングで入れてきます。そして観客みんなで大声で笑える。
あと音楽も結構よかった。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。